テレビアニメ、ゲーム、漫画キャラのフィギュア・キャラクターグッズ専門通販ネットショップチャンネル「フィギュア御殿」は、さまざまなフィギュアやキャラクターグッズを取り揃えております。お求めのフィギュア・キャラクターグッズ探しの参考に是非、ご利用下さい。お求めの商品はサイドバー右最上段の「商品検索」をご利用下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

君はぢぢいに植毛出来るか? 2008-04-04
登場時間は凄く短いけど印象には残る…そんな熟年の味わいを感じさせるエルダープレデター。マスターピースでもその威厳は余す所無く再現されてます。
組み立ては初めての人には結構大変かと思われますが、少しづつ装備品を付けていく楽しみはなかなかのものです。
エルダー独自の装備品として劇中同様デザインの槍、マント、マスクが付いてきます。特にマスクは肩に装着する事も外して手に持たせる事もできます。
と…ここで終われば問題ないのですがこの商品には更に「一筋縄ではいかない」付属品があります。ランナーに付いた謎の棘…これはエルダーの頭に植毛するものなんです。説明書には一切書いてありませんがパッケージ写真と商品現物を見比べてみれば一目瞭然!
普段プラモとかガレキ作ったりしない人にはどうすんのコレ?って感じですがやり方としては瞬間接着剤での固定を勧めます。ただ適当に接着するのではなく、頭をよく見ると棘を差し込む毛穴がある事がわかります。この穴に棘と同じ位のピンバイスで軽く穴をあけて棘を差し込み、箱写真等を参考に接着するのをお勧めします。
ただ問題なのは棘の数です…その数合計で80本!ここまで来たらひたすら穴あけて接着!を繰り返すしかありません。一気にやろうとせず小休止を取りながら植毛しましょう。(俺は片側ずつ、1日かけてやりました)
なお植毛する際は頭を本体に付けておいたほうが良いです。この頭はソフビ性でドライヤー等で温めてから本体にはめるのがベストですが、植毛後にはめようとすると棘が折れる心配があるのでマントを外した状態で植毛するのが個人的にベストだと思います。まあ面倒くさいと思ったら植毛しなくても充分にカッコ良いと思うので無理にやらなくてもいいかも…
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2009/2/1に作成しました。
PR
商品検索
新着順
(09/30)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
P R